289-1115
千葉県八街市八街ほ1016-15

電話マーク

お電話

メニュー

腱鞘炎・ばね指 イメージ
見出しアイコン

腱鞘炎・ばね指

腱鞘炎・ばね指は
手の使いすぎが考えられます

「ものを握る際に親指の付け根が痛む」「指を動かす際、指の引っかかりがある」
上記のような症状がみられる場合は、腱鞘炎やばね指が疑われます。

これらの症状はホルモンの影響が強く、更年期や産前・産後の女性に発症しやすくなっています。
しかし、仕事やスポーツなどで手をよく使う方であれば、どなたも発症する可能性はあるため、油断はできません。

状態を悪化させると指が動かなくなり、最悪手術が必要になるケースもあります。
メカニズムをしっかりと把握して、早めの対処を行っていきましょう。

ここでは、腱鞘炎・ばね指のおもな原因と自身で行えるケアの方法を詳しくご紹介していきます。

目次

指の痛みや引っかかりにお悩みではありませんか

  • 親指の付け根が痛くて、ものが握りづらい
  • 指を伸ばす際に、途中で引っかかりがある
  • 腱鞘炎の影響で、キーボード操作がつらい時がある
  • 痛みがとれても、手を使うとすぐに指が痛んでくる
  • ばね指が進行しており、指が動かなくなるのではないかと不安がある
  • 腱鞘炎やばね指に効果的なストレッチを知りたい

腱鞘炎・ばね指の
原因と症状を確認しましょう

腱鞘炎・ばね指の
発生メカニズム

腱鞘いう部分が炎症を起こした状態「腱鞘炎」と呼びます。
腱鞘炎といえば、一般的には手首の親指側に痛みを生じる「ド・ケルバン病」のことを指します。

●腱と腱鞘について

筋肉と骨とをつなぐ繊維状の結合組織「腱」になります。
腱によって筋肉の収縮力が関節に伝えられ、指を曲げたり伸ばしたりすることが可能となります。

一方、筋収縮時に腱が浮き上がらないようにつなぎとめている組織「腱鞘」です。
腱鞘のトンネルを、繊維状の腱が通過しているイメージになります。
腱鞘には、腱を止める役割とともに、筋肉の収縮力が末端部分にまで伝わるようにする、滑車の役割も果たしています。

●腱鞘炎・ばね指のメカニズム
・腱鞘炎

腱と腱鞘が繰り返し擦れて、炎症を生じると考えられます。
親指を伸ばしたり、外側に広げたりする「長母指外転筋腱(ちょうぼしがいてんきんけん)」「短母指伸筋腱(たんぼししんきんけん)」手首の腱鞘の摩擦によって生じる腱鞘炎ド・ケルバン病になります。

・ばね指

腱鞘炎が悪化すると、ばね指になる可能性があります。
炎症によって腱鞘が肥厚してきます。
すると、腱鞘の中を腱がスムーズに通過できずに、関節の動きに引っかかりを生じてしまうのです。

●腱鞘炎・ばね指のおもな原因
・使い過ぎ

手首や指の使いすぎによって、筋肉や腱の癒着が起こると考えられます。
日常生活では「パソコン作業」「スマホの操作」「家事全般」「楽器の演奏」「ゴルフ・テニス」「仕事での手作業」などが手をよく使うシーンに挙げられます。

・筋肉の柔軟性の低下

運動不足疲労の蓄積によって、筋肉の柔軟性が低下していると、腱鞘と腱とが擦れやすくなります。
腱鞘炎では、前腕(肘と手首の間部分)の硬さが特に関連してきます。

・寝不足

寝不足では、筋肉の疲労回復が追いつかなくなる場合があります。

・ホルモンの関係

更年期妊娠出産期など、女性ホルモンの乱れによって腱鞘炎が生じやすくなっています。

腱鞘炎・ばね指の
おもな症状

腱鞘炎・ばね指には、次のような症状例が挙げられます。

●腱鞘炎の症状
・指の付け根の痛み

ド・ケルバン病では、手首の親指側に圧痛運動時痛がみられます。
特に「ものを握る動作」「親指を伸ばす動作」などで、痛みが誘発されやすいです。
また、痛みによって指の力が入りにくくなることもあります。

・患部の腫れ

炎症によって、患部が腫れたり、熱を持ったりする場合があります。

●ばね指の症状

指を曲げるときの痛み指の伸ばしにくさ引っかかり感などが、ばね指のおもな症状です。
指の曲げ伸ばしの途中に引っかかりがあり、さらに動かそうとした際に、バネのように指が弾かれることがあります。
指の中でも特に、親指や中指、薬指に発症しやすくなっています。

ばね指は、関節周辺にある筋肉や腱が癒着を起こしている状態です。
指にしか起こらない症状になります。
悪化させると、指が動かなくなってしまう場合もあるため、早めに対処することが大切です。

●腱鞘炎の検査方法

手の親指を内側に倒した状態で、手首を小指側に倒します。
そのときに親指の付け根に痛みが生じれば、腱鞘炎が疑われます。
上記のようなテスト方法を「フィンケルシュタインテスト」と呼びます。

●腱鞘炎・ばね指が起こりやすい方

ホルモンの影響で、更年期や妊娠前後の女性に腱鞘炎・ばね指は多くなっています。

・更年期

エストロゲンの減少によって、腱鞘の修復力が低下すると考えられています。

・妊娠、出産期

プロゲステロンの分泌増加によって、腱鞘が収縮するといわれています。
また、産後は赤ちゃんの抱っこや授乳があるため、手首に負担がかかりやすい環境にもなっています。

女性に発症しやすいですが、手首や指をよく使う方であれば、男性でも腱鞘炎になる可能性はあります。

腱鞘炎・ばね指の改善が期待できる対処法

指に痛みや引っかかりを
感じた場合には

●冷やす(炎症がある時期)

患部に腫れや熱感がある場合は、アイシングしましょう。
氷水の入った袋やアイスノンをタオル越しに当てて冷やします。
また、消炎鎮痛剤の含まれた湿布によっても、痛みの緩和を期待できます。

●患部を安静にする(サポーターの使用)

痛みが強く出ている時期は、なるべく患部を安静にしましょう。
初期の段階であれば、安静によって痛みはひきやすくなっています。
また、仕事や家事などでどうしても手を使わないといけない場合は、サポーターを着用すると、関節にかかる負担を軽減できます。

●温める(慢性期)

炎症が落ち着いたら、今度は患部を温めるようにしてください。
温めることで血流が改善し、回復に必要な酸素や栄養素が運搬されやすくなります。

●こまめな休憩・ストレッチ

腱鞘炎やばね指は、使いすぎによる疲労が原因に考えられます。
そのため、できる範囲でこまめな休憩をとるようにしてください。
また、筋肉の緊張を緩めるためには、次のようなセルフケアの方法が挙げられます。

・手首のストレッチ

肘を胸の前にまっすぐ伸ばします。
そこから反対側の手を使い、手首を反らす方向にゆっくりとストレッチを加えます。

・手のひら、指のセルフマッサージ

反対側の手の指を当てて、手のひらから指にかけて、優しくもみほぐします。
また、痛みのある箇所だけではなく、腕の緊張も緩めるようにしましょう。

・前腕のセルフマッサージ

前腕(肘と手首の間)の太くなっている箇所を、反対側の手で握るようにします。
そこから、握られた方の手首を内側・外側に交互にひねるようにすると、楽に腕の筋肉をほぐせます。
一箇所だけではなく、肘の近くから手首の近く、手のひら側、手の甲側など、幅広くマッサージするようにしてください。

普段からできる腱鞘炎・ばね指の予防方法

腱鞘炎・ばね指の症状が
軽減したら

●日頃からストレッチのケアなどを行う

痛みや違和感があるときに限らず、上述したストレッチは普段から継続するようにしてみましょう。
合わせて、肩甲骨や胸の緊張をゆるめておくと、より腕や手首にかかる負担を緩和できます。

・胸のストレッチ

椅子に浅く座ります。両腕をまっすぐ後方に伸ばし、背もたれをつかむようにします。
そこから上半身をゆっくり前に倒していくと、胸のストレッチを行います。

・肩甲骨のストレッチ

タオルの両端を持ち、両手を上にあげます。
頭の後ろを通過するように、最大限タオルを下におろしていくと、肩甲骨まわりのストレッチを行います。

●姿勢の改善

前のめりの姿勢は、肩甲骨から腕、手首の緊張を強める要因に考えられます。
肩の上に頭を乗せるようなイメージで、背中を楽に伸ばすように心がけましょう。

●使い過ぎている要因の環境を変える

仕事や家事など、可能であれば分担をして、手首の使いすぎを防止しましょう。
またデスクワークの場合では、次のような予防策が挙げられます。

・猫背になりにくいように、机や椅子の高さを調整する
・サポートクッションを使用する
・マウスやキーボード操作は、リストレストを使用する

などです。

●睡眠をしっかりとる

睡眠中に分泌される成長ホルモンの働きで、組織の修復が促進されます。
夜更かしはせずに、なるべく7時間以上の睡眠を心がけましょう。

また、睡眠の質を下げないように、寝る前のスマホ、パソコン操作や、アルコール、カフェインの摂取は控えるようにしましょう。

●適度な運動

運動不足では、身体の柔軟性が低下しやすくなります。
運動する習慣がない方も、20分〜30分は毎日歩く時間を作るようにしてみてましょう。
その他、ラジオ体操や水泳、サイクリング、ジョギングなど、好きな運動でも構いません。

石橋整骨院の
【腱鞘炎・ばね指】アプローチ方法

当院では腱鞘炎やばね指について、徒手検査を行い、症状を特定し施術を行います。
ドケルバン病や弾発指などの種類がありますがよりイントを絞って施術を行うことによってより高い効果が期待できます。
身体のバランスや使い方の改善硬くなった組織をリリースをする施術を行いますが、特殊な施術として、圧力波を利用した『拡散型衝撃波』『ショックウェーブ』といわれる機器を使用した施術が効果的であり根本的施術として確立しています。

当院では県内でも数少ない圧力波機器を常備しており、いつでも受けられますので、お気軽にご相談ください。

著者 Writer

著者画像
イシバシ ショウタ
石橋 翔太
所有資格:柔道整復師/スポーツ医学検定マスタークラス1級
Formthotics Aothorized Medical Advisor
mizuno FOOTWEAR ADVISER

得意な施術:外傷などのケガ処置

患者様へのメッセージ
こんにちは!院長の石橋です!
皆さんお身体の悩みを解決できるよう日々勉強・準備しておりますので、
どうぞお気軽にご相談ください。

スタッフ一同、全力でお応えできるよう頑張ります!!!

交通事故施術アイコン

交通事故施術

もし交通事故に遭ってしまったら、すぐに医師の診察を受けましょう。
その診断をもとに当院で施術を受けることができます。
交通事故施術の場合、基本的に『全額保険給付』となることが多いので安心して来院してください。

ボディケアアイコン

ボディケア

デスクワークや日頃の作業による肩こりや慢性腰痛など、原因となっている筋肉を和らげ血流を促進させる施術となっております。
こちらは自由診療となっていますが予約不要ですのでお気軽にご相談ください。

自律神経調整アイコン

自律神経調整

環境やストレスが原因で、交感神経・副交感神経のバランスが乱れる事により、頭痛や不眠などさまざまな症状の改善を目指す施術となっています。
手技だけではなく、自律神経を整える特殊な電気治療を行います。

骨盤矯正アイコン

骨盤矯正

当院独自の骨盤矯正で健康で美しい身体作りを目標に皆さまのお手伝いをしていきます。
「健康的に綺麗になりたい方」「身体の痛みを緩和させたい方」「ストレス解消したい方」一緒に健康美を目指しませんか?

圧力波アイコン

圧力波

ヨーロッパを中心に普及している最新の施術法であり、一般の方や多くのスポーツ選手が使用しています。
破壊された組織の再生を促すことにより、新生血管が作られ痛みを改善することができます。

InBodyアイコン

InBody

インボディは身体の4大構成成分や骨格筋、脂肪、部位別の筋肉バランスを短時間で高精度に測定します。
その結果をもとにお身体の状態、適切な運動や栄養指導を行い、ご自身の健康管理の一環として当院ではおすすめしています。

物理療法アイコン

物理療法

物理療法とは治療器を使用し物理的な手段で、痛みや循環を改善させたり、ケガの回復を早める施術法となっています。
身体の状態に合わせ最適な施術をご提案します。

エコー検査アイコン

エコー検査

超音波画像診断装置(エコー検査)は骨だけではなく、筋肉・腱・靭帯などの軟部組織の描出に優れており、損傷などの評価を行うことができます。
当院ではケガをされた方にはエコー検査をし、組織の状態を説明したうえで施術をしています。

インソール作成アイコン

インソール
作成

当院で取り扱うフォームソティックス・メディカルは、認定を受けた専門スタッフが皆さんのために作成します。
足が本来持つ素晴らしい機能を取り戻し、日常生活やスポーツのパフォーマンスを改善してくれるインソールです。

コンディショニングコースアイコン

コンディショニングコース

ボディケアに加え、当院独自の特殊な手技を使い、日頃の疲労や姿勢のお悩みに対し全身的に調整を行います。
このメニューは予約が必要になります。

パーソナルトレーニングアイコン

パーソナルトレーニング

『ケガの再発防止』、『日頃の運動習慣の改善』、『スポーツのパフォーマンスアップ』など、一人ひとりの要望に合わせトレーニングメニューを作成していきます。
しっかり結果を出したい方におすすめです。

ライフキネティックアイコン

ライフキネティック

ライフキネティックとはドイツで開発された脳を活性化させながら身体を動かすエクササイズで、幼少期~高齢者の年齢層の方々の、パフォーマンスアップや認知症の予防などに効果的です。

ABOUT US

石橋整骨院
(株式会社KAKEHASHI)

住所

289-1115
千葉県八街市八街ほ1016-15

最寄駅

総武本線 「八街駅」から徒歩20分

駐車場

あり 駐車場8台/第2駐車場8台

8:30〜12:00
15:00〜20:00
お電話でのお問い合わせ

043-309-7310

 
LINE予約はこちら24時間受付

BACK TO TOP

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

LINEアイコン

LINE

メニュー