腰痛は日常生活の積み重ねが
考えられます
なかなか改善しない腰痛に悩まされていませんか?
同じ腰の痛みでも、原因はさまざまです。
中高年以降の方であれば、脊柱の変性が影響している可能性があります。
また若い方であっても、身体を酷使している場合は、ヘルニアやぎっくり腰を起こす可能性があります。
適切な対処ができるよう、痛みが起こるメカニズムを理解することから始めましょう。
ここでは、腰痛の考えられる原因と症状の特徴、自身で行える対処法を詳しくご紹介します。
-
目次
腰の痛みや足のしびれで
お悩みではありませんか
- 腰まわりの鈍痛が当たり前の状態になっている
- 腰の痛みが強くて、スムーズに前かがみになれない
- 重たいものを持ち上げようとした際に、腰に激痛が走った
- 腰痛から、徐々に足のしびれを感じるようになってきた
- ぎっくり腰では、どのように対処すればよいのか分からない
- 腰痛を起こさないように、日頃から予防しておきたい
腰痛の原因と対処法を
確認しましょう
腰痛の考えられる原因
一口に腰痛といっても、さまざまな原因が考えられています。
【日常生活が原因となる腰痛】
レントゲンやMRIなどの検査でも原因が特定できない腰痛を「非特異的腰痛」と呼びます。
非特異的腰痛は、主に生活習慣の影響が挙げられます。
●血行不良
腰部の血行不良から、痛みが引き起こされると考えられます。
血行が悪化することで、老廃物が腰まわりに蓄積してしまうと痛みや重だるさなどの症状が起こりやすくなります。
特に次のような生活習慣によって、血行不良を招きやすくなります。
・運動不足
血液は、血管の動きだけではなく、筋肉の収縮・弛緩によっても運搬されています。
そのため、運動不足は筋肉のポンプ作用が十分働かないために、血行が滞りやすくなっています。
・ストレス
ストレスによって交感神経が優位に働くと、身体の緊張が強まってきます。
固くなった筋肉で血管が圧迫され、血行不良につながることが考えられます。
・姿勢不良
前のめりの姿勢は、前側に傾いた上半身を支えるために、背部の筋肉に負担がかかりやすくなっています。
日常では、スマホの操作やパソコン作業などの影響が考えられます。
●ぎっくり腰
ぎっくり腰とは、突然の激しい腰痛が生じた状態を指します。
原因は特定できていませんが、血行不良や筋肉の柔軟性の低下、極端な腰の使いすぎ(疲労の蓄積)などが、引き金に考えられています。
【脊柱の問題が原因となる腰痛】
原因を特定できる「特異的腰痛」は、主に脊柱の病気が考えられます。
●腰椎椎間板ヘルニア
椎間板が飛び出し、周辺の神経を刺激したものになります。
腰部の使いすぎや、長時間の座り姿勢などで発症しやすくなっています。
●腰部脊柱管狭窄症
背骨の変性によって、神経が刺激されたものです。
主に加齢の影響が考えられています。
●腰椎椎間関節症
脊柱周辺の組織に炎症を起こしたものとされます。
腰部の使いすぎ(伸展、回旋動作)が原因に考えられます。
●腰椎分離症・すべり症
腰椎が二つに分離したり、前方にずれたりしたものです。
加齢の影響や、スポーツによる使いすぎなどが原因に考えられています。
腰痛のおもな症状について
腰痛では、原因ごとに次のような症状の特徴が挙げられます。
【血行不良から起こる腰痛】
●腰部の鈍痛
腰部から背中にかけての鈍痛やハリ感、疲労感などがおもな症状に挙げられます。
●可動域の制限
痛みや筋肉の柔軟性の低下から、前屈や後屈、回旋といった動きが制限される場合があります。
【ぎっくり腰のおもな症状】
●腰の痛み
突然発症する、腰部の激しい痛みがぎっくり腰のおもな症状です。
痛みは非常に強く、その場から動けなくなることが多くなっています。
また痛みの範囲は、ウエストラインを中心に、背中や骨盤後面まで広がる場合もあります。
●動作制限
強い痛みと筋肉の緊張・立ち上がる、座るといった動作がスムーズにできない
・前かがみになれない
・背中を伸ばせない
・痛みで寝返りがうてないから、体幹の動きが制限されやすいです。
上記のように、状態によって制限される動きは異なります。
●患部の炎症、熱感
腰部に炎症が生じて、熱感を触れる場合があります。
炎症症状は、受傷後から2〜3日ほど続くことが多くなっています。
【坐骨神経痛のおもな症状】
ヘルニアや脊柱管狭窄症で神経が圧迫された場合は、「坐骨神経痛」がおもな症状になります。
坐骨神経痛では、次のような症状例が挙げられます。
●太ももから足にかけての痛み、しびれ
お尻から太もも、ふくらはぎ、すね、足にかけての痛みやしびれ、重だるさなどが、坐骨神経痛のおもな症状です。
上記の箇所が全体的に痛む場合もあれば、どこか一部だけに症状が出るケースもあります。
また「ジンジンとした痛み」「つっぱったような痛み」「灼熱感・冷感がある」など、症状の感じ方もいろいろあります。
●同じ姿勢が続けられない
血行不良は、神経痛を強める原因に考えられます。
そのため、坐骨神経痛がある場合には、長時間の座る姿勢(車の運転)が困難になりやすい傾向があります。
●感覚麻痺、筋力低下
神経の圧迫が強まった場合には、感覚麻痺や筋力の低下につながることがあります。
「つま先が上がらない、力が入らない」「排尿、排便がスムーズにできない」など、歩行困難や膀胱直腸障害がみられる場合は、手術が適用されるケースもあります。
腰痛の改善が期待できる対処法
原因ごとの対処法
原因ごとに、次のような腰痛への対処法が挙げられます。
【ぎっくり腰の対処法】
●患部の安静を保つ
受傷直後は、痛みが出る動作は避けて、なるべく安静にするようにしてください。
ストレッチや体操などで無理に動かすと、痛みを悪化させる可能性があります。
また、コルセットを着用して、患部の安静を保つ方法もあります。
●患部のアイシング
熱感がある場合には、患部をアイシングしてください。
アイスノンや氷水の入った袋をタオルで包み、炎症のある箇所に当てて冷やします。
●痛くならない程度にストレッチ
受傷後2〜3日を目安に炎症が引いてきたら、可能な範囲で徐々に身体を動かしていきます。
特にお尻や股関節まわりのストレッチが、痛みの緩和に有効とされます。
(ストレッチ方法については、下記にてご紹介します)
【坐骨神経痛の対処法】
●身体を温める
血流を悪化させると、より痛みやしびれを生じやすくなります。
腰部やお尻を中心に、ホッカイロやホットパックなどを当てて温めるようにしましょう。
また、湯船に浸かった入浴も、神経痛の緩和に有効と考えられています。
●可能な範囲でのストレッチ
お尻や股関節周辺を中心に、可能な範囲でストレッチを行うようにしましょう。
~激しい腰痛を感じる場合~
激しい腰痛を感じている場合はぎっくり腰と併発している場合が多いです。
ヘルニアの急性期は、ぎっくり腰の原因の一つに考えられています。
激しい腰痛がある場合は、上述したぎっくり腰の対処を行うとよいでしょう。
●骨盤ベルトの着用
骨盤ベルトによって、骨盤を締めておくと、坐骨神経痛が緩和しやすくなります。
骨盤のゆがみは、坐骨神経が圧迫されたり、牽引されたりする原因になるためです。
骨盤をしっかりと固定できるように、ベルトの中央が大転子(骨盤の外側にある、太ももの骨の出っ張り)を通るように巻きましょう。
【慢性的な腰痛の対処法】
ぎっくり腰や坐骨神経痛ではない通常の腰痛では「温める」「ストレッチ」によって、患部の血流を促すことが大切です。
再発しないように予防をしっかり行っていきましょう。
腰痛の予防方法
●姿勢の改善
腰が強く反っていたり、猫背になっていたりすると、腰痛を発症しやすくなります。
天井から頭頂部が吊るされているようなイメージで、背中を伸ばした姿勢を普段から意識しましょう。
●股関節まわり、お尻の柔軟性の維持
痛みや違和感があるときだけではなく、普段から筋肉の柔軟性を維持しておきましょう。
次のストレッチは椅子に座った状態でもできるため、デスクワーク中でも簡単に行うことができます。
・股関節を広げるストレッチ
椅子に座り、股関節を広げた状態にします。手は膝に置いてください。
左手で左膝を外側に押しながら、上半身を右にひねると、股関節から腰部にかけての筋肉を伸ばせます。
反対側も同様に行います。
・お尻のストレッチ
椅子に座ります。
左膝の上に右足の足首を乗せて、上半身を前に倒していきます。
反対側も同様に行います。
●同じ姿勢を続けない
長時間の座り姿勢は、腰部やお尻の筋肉への負担になってきます。
30分〜1時間を目安に小休憩を入れて、立ち上がって軽く歩いたり、ストレッチしたりして、こまめに身体を動かすようにしましょう。
●体調の管理、睡眠をしっかりとる
内臓の疲れから腰痛につながる場合もあるため、暴飲暴食はなるべく控えるようにしましょう。
また、身体をしっかりと回復させるため、毎日7時間以上は睡眠をとるようにしてください。
石橋整骨院の
【腰痛】アプローチ方法
当院では腰痛について、その原因が何なのかをしっかり見極めたうえで、施術を選択しています。
たとえば、ひとえに腰痛といっても、『急性期』『筋膜性』『椎間板ヘルニア』『脊柱管狭窄症』のように原因はさまざまですので、理学的なカウンセリングをもとに、「基礎疾患はないか」「身体の柔軟性や可動域はどうか」「骨盤から全体への姿勢はどうか」といったように原因をしっかりと探り、そのうえで最適なプランやメニューをご案内しております。
当院では急性期でなく、基礎疾患のない慢性的な腰痛の場合、独自の骨盤矯正【美骨調整】をおすすめしております。
痛みを感じる腰だけではなく、全身的なアプローチをすることによって高い効果と持続力を期待できるからです。
また急性期(ぎっくり腰)においても、ハイボルテージと超音波のコンビネーションで痛みを和らげる効果がありますので、痛みが強い方にはおすすめです。
著者 Writer
- イシバシ ショウタ
石橋 翔太 - 所有資格:柔道整復師/スポーツ医学検定マスタークラス1級
Formthotics Aothorized Medical Advisor
mizuno FOOTWEAR ADVISER
得意な施術:外傷などのケガ処置
患者様へのメッセージ
こんにちは!院長の石橋です!
皆さんお身体の悩みを解決できるよう日々勉強・準備しておりますので、
どうぞお気軽にご相談ください。
スタッフ一同、全力でお応えできるよう頑張ります!!!
施術メニュー
交通事故施術
もし交通事故に遭ってしまったら、すぐに医師の診察を受けましょう。
その診断をもとに当院で施術を受けることができます。
交通事故施術の場合、基本的に『全額保険給付』となることが多いので安心して来院してください。
ボディケア
デスクワークや日頃の作業による肩こりや慢性腰痛など、原因となっている筋肉を和らげ血流を促進させる施術となっております。
こちらは自由診療となっていますが予約不要ですのでお気軽にご相談ください。
自律神経調整
環境やストレスが原因で、交感神経・副交感神経のバランスが乱れる事により、頭痛や不眠などさまざまな症状の改善を目指す施術となっています。
手技だけではなく、自律神経を整える特殊な電気治療を行います。
骨盤矯正
当院独自の骨盤矯正で健康で美しい身体作りを目標に皆さまのお手伝いをしていきます。
「健康的に綺麗になりたい方」「身体の痛みを緩和させたい方」「ストレス解消したい方」一緒に健康美を目指しませんか?
圧力波
ヨーロッパを中心に普及している最新の施術法であり、一般の方や多くのスポーツ選手が使用しています。
破壊された組織の再生を促すことにより、新生血管が作られ痛みを改善することができます。
InBody
インボディは身体の4大構成成分や骨格筋、脂肪、部位別の筋肉バランスを短時間で高精度に測定します。
その結果をもとにお身体の状態、適切な運動や栄養指導を行い、ご自身の健康管理の一環として当院ではおすすめしています。
物理療法
物理療法とは治療器を使用し物理的な手段で、痛みや循環を改善させたり、ケガの回復を早める施術法となっています。
身体の状態に合わせ最適な施術をご提案します。
エコー検査
超音波画像診断装置(エコー検査)は骨だけではなく、筋肉・腱・靭帯などの軟部組織の描出に優れており、損傷などの評価を行うことができます。
当院ではケガをされた方にはエコー検査をし、組織の状態を説明したうえで施術をしています。
インソール
作成
当院で取り扱うフォームソティックス・メディカルは、認定を受けた専門スタッフが皆さんのために作成します。
足が本来持つ素晴らしい機能を取り戻し、日常生活やスポーツのパフォーマンスを改善してくれるインソールです。
コンディショニングコース
ボディケアに加え、当院独自の特殊な手技を使い、日頃の疲労や姿勢のお悩みに対し全身的に調整を行います。
このメニューは予約が必要になります。
パーソナルトレーニング
『ケガの再発防止』、『日頃の運動習慣の改善』、『スポーツのパフォーマンスアップ』など、一人ひとりの要望に合わせトレーニングメニューを作成していきます。
しっかり結果を出したい方におすすめです。
ライフキネティック
ライフキネティックとはドイツで開発された脳を活性化させながら身体を動かすエクササイズで、幼少期~高齢者の年齢層の方々の、パフォーマンスアップや認知症の予防などに効果的です。
当院のご紹介
ABOUT US
石橋整骨院
(株式会社KAKEHASHI)
- 住所
-
〒289-1115
千葉県八街市八街ほ1016-15
- 最寄駅
-
総武本線 「八街駅」から徒歩20分
- 駐車場
-
あり 駐車場8台/第2駐車場8台
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30〜12:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 |
15:00〜20:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
- お電話でのお問い合わせ
-
043-309-7310
- LINE予約はこちら24時間受付