289-1115
千葉県八街市八街ほ1016-15

電話マーク

お電話

メニュー

足の裏・かかとの痛み イメージ
見出しアイコン

足の裏・かかとの痛み

足裏・かかとの痛みの原因と対処法を
確認していきましょう

足裏やかかとの痛みを起こす原因は一つとは限りません。

足裏の痛みであれば、「足底筋膜炎」が疑われます。
その他、成長期の子どもであれば「シーバー病(かかとの痛み)」、ランニングをされている方であれば「アキレス腱炎(アキレス腱やかかとの痛み)」なども可能性として考えられます。

足の裏やかかとに痛みを抱えていると、歩行や運動に支障が出るばかりか、身体全体のバランスが崩れる原因にもなってしまいます。
メカニズムをしっかりと理解して、早めの対処を始めていきましょう。

ここでは、足の裏・かかとに痛みが生じる原因と症状の特徴、自身で行えるケアの方法を詳しくご紹介していきます。

目次

足裏やアキレス腱の痛みで
お悩みではありませんか

  • 寝起きの一歩目に足裏に痛みがある
  • アキレス腱が痛くて長い距離を走れない
  • かかとを押すと痛みがある
  • アキレス腱の痛みに効果的なストレッチ方法を知りたい
  • なぜ足裏が痛むのか、原因がよく分からない
  • かかとの痛みが起こらないように、普段から予防したい

なぜ足裏やかかとの痛みが
生じるのでしょうか

足の裏・かかとの痛みの
おもな原因

足裏・かかとの痛みは、次のような原因が考えられます。

【足底筋膜炎】

足裏にある足底腱膜に炎症を起こした状態を「足底筋膜炎」と呼びます。
足裏の痛みのおもな原因になります。

●足底筋膜炎のメカニズム

過度なランニングやジャンプ動作など、足裏に繰り返しの負荷が加わることで、足底腱膜に微細な損傷が生じると考えられます。

・足底腱膜とは

足底腱膜とは、足裏の踵から指の付け根あたりを覆っている膜状の組織です。
足裏のアーチを保持して、着地時に足にかかる衝撃を吸収する役割を担っています。

●足底筋膜炎のおもな原因
・使いすぎ

スポーツでのオーバーユースが、足底筋膜炎のおもな原因に考えられます。

・偏平足

扁平足の方は、足底腱膜が伸ばされ損傷しやすい状態になっています。
加齢や運動不足にともなう筋力低下、普段の生活で足の指が使えていないなどで、アーチが潰れやすくなります

【シーバー病】

シーバー病とは、踵骨(かかとの骨)の成長軟骨が炎症を起こしている状態を指します。
成長期特有のかかとの痛みになります。

●シーバー病のメカニズム

成長期の子どもでは、かかとの骨に軟骨状の骨端線があります。
スポーツ(ジャンプや踏み込み動作)での衝撃や、アキレス腱の牽引が繰り返し加わることで、この骨端線に炎症を起こしてしまうのです。

●シーバー病の原因

足底筋膜炎と同様、スポーツでのオーバーユース扁平足などが、シーバー病のおもな原因に考えられます。

【アキレス腱炎】

アキレス腱炎とは、その名の通り、アキレス腱に炎症を起こした状態を指します。
アキレス腱は、ふくらはぎの筋肉とかかとの骨をつなぐ腱になります。

●アキレス腱炎のメカニズム、原因

つま先で地面を蹴る動作でふくらはぎの筋肉が収縮し、アキレス腱に負荷がかかってきます。
そのため、過度なランニングやバスケットのジャンプ動作、剣道の踏み込み動作などの繰り返しで、炎症を起こしやすくなっています。

足の裏・かかとの痛みの
おもな症状

足底筋膜炎・シーバー病・アキレス腱炎では、おもに次のような症状がみられます。

【足底筋膜炎の症状】

●足裏の圧痛

土踏まず(アーチ)の痛みが、足底筋膜炎のおもな症状です。
特に「土踏まず中央」「土踏まずのかかと付近」「親指の付け根」あたりに圧痛が生じやすくなっています。

●運動痛

足の着地時つま先立ちなどで、痛みが誘発されます。
特に「寝起きの一歩目」「運動開始時」に痛みが生じやすく、動き出すと徐々に痛みが軽減することが多くなっています。

●足の形に不具合がある人が起こりやすい

扁平足を始め、外反母趾過回内(足首が内側に倒れている)といった、足のアライメントが崩れている方に足底筋膜炎は発症しやすくなっています。

【シーバー病の症状】

●かかとの痛み、腫れ

かかとの圧痛や腫れ、歩行時の痛みがシーバー病のおもな症状です。

●運動後の痛み

特に運動後に痛みが生じやすく、痛みによってつま先立ちでしか歩けなくなる場合があります。
また、状態を悪化させると、安静時にも痛みを生じることがあります。

●成長期の子どもに起こりやすい

骨がまだ完成していない、成長期の子どもにシーバー病は起こりやすいです。
※大人になると軟骨が硬化し、骨端線はなくなります。

その他、ふくらはぎの筋肉や足底筋膜が硬い方や、はだしで行う競技の方にシーバー病は多くなっています。(体操や柔道)

【アキレス腱炎の症状】

●アキレス腱の圧痛、腫れ

アキレス腱に圧痛や腫れがみられることがあります。
特にアキレス腱の中央部分(触ってくぼんでいる箇所)かかとに近い箇所に痛みが生じやすくなっています。

●運動痛

運動中や歩きはじめ、つま先立ちをした際に、アキレス腱かかと部分が痛むことがあります。
マラソン選手、長距離走などを行っている方に多く、ふくらはぎの硬い方に起こりやすくなっています。

●断裂につながることもある

中年以降の方は腱が弱くなっているため、無理をすると腱断裂を起こしてしまう可能性があります。

足裏やかかとの痛みへの対処法・予防法

自分で行える
足の痛みへの対処法

足底筋膜炎シーバー病アキレス腱炎が疑われる場合は、次のようなケアが有効とされます。

●痛みのある部分を冷やす

炎症が起きていることが考えられるため、患部を冷却しましょう。
アイスノンや袋に入った氷水をタオルにくるみ、痛みのある箇所に当てます。

●運動を控える

オーバーユースがおもな原因になってくるため、運動量を調整することが大切です。
初期の段階でしっかりと安静にできれば、痛みは軽減しやすくなっています。

ランニングやダッシュ、ジャンプといった練習は控えて、上半身の補強運動や衝撃の少ない筋力トレーニングにメニューを変えることも一つの方法になります。

●クッション性のあるシューズを履く

底の薄いシューズは、足にかかる衝撃が強くなります。
痛みがある場合には、なるべくクッション性の高いシューズを履くようにしましょう。

●ふくらはぎと足の裏の柔軟性を高める

かかとから足裏にかかる負担を緩和するため、ふくらはぎや足の裏の柔軟性を高めましょう。

・ゴルフボールを足裏で転がす

足裏でゴルフボールを転がすようにすると、楽に足の裏の緊張をほぐせます。
立っている、座っている状態のどちらでも構いません。
また、「青竹踏みを踏む」「お風呂の中で足裏をセルフマッサージする」といった方法も挙げられます。

・ふくらはぎのストレッチ、セルフマッサージ

足を前後に広げて立ちます。
後ろになった足はかかとを床につけたまま、重心を前に移動すると、ふくらはぎの筋肉をストレッチできます。
また、お風呂の中でふくらはぎをセルフマッサージする方法もあります。

●インソールを入れる

靴底にインソールを入れることで、足裏からアキレス腱にかかる衝撃を緩和できます。
また、足首のゆがみを矯正できるインソールもあるため、一度医療機関や整骨院など専門家にご相談ください。

普段から行える
足裏やかかとの痛みの予防法

足の裏やかかとの痛みが緩和したら、今度は予防によって再発を防止しましょう。

●足の指を使う運動を行う

足趾(あしのゆび)の筋肉を鍛えることで、足部のアライメントの崩れを防止できます。
簡単なトレーニング方法には、タオルギャザーが挙げられます。

・椅子に座り、足元にタオルを広げます。
・足趾の動きだけで、タオルを手前にたぐり寄せていきます。

上記のトレーニングを10回を目安に繰り返してください。
親指から小指まで、5本の指を全体的に使うようにしましょう。
畳の上で行ったり、タオルの端に重りを置いたりすることで、負荷を強めることも可能です。

●運動フォームの見直し

ジャンプやランニングなど、股関節から下半身を動かすようにフォームを見直してみてください。
膝下の力だけで地面を蹴っていると、アキレス腱や足裏に負担がかかりやすくなります。

●日頃からのストレッチ

痛みがあるときに限らず、上記でご紹介した足裏のセルフマッサージふくらはぎのストレッチを普段から継続しましょう。
また、足裏の筋肉を伸ばすストレッチ方法もあります。

・床に座り、右膝を立てます。かかとは床につけたままで、つま先を上げるようにしましょう。
・かかとの位置が動かないようにして、手を使ってつま先を手前に引くようにすると、足裏からふくらはぎの筋肉をストレッチできます。

●インソールの使用

普段の練習からインソールを入れておくと、足裏やアキレス腱にかかる負担を軽減できます。

●土のグラウンドで練習する

ジャンプやダッシュなど、足に負担のかかる運動メニューは、なるべく土のグラウンドで行うようにしてください。
硬いアスファルト床の上で行うと、足への衝撃が強まってしまいます。

●テーピングを貼る

足裏からアキレス腱、ふくらはぎにかけてキネシオテープ(筋肉や皮膚の張力と同じテープ)を貼っておくと、筋肉や腱の緊張が緩和しやすくなります。
ご自身で貼るのがむずかしい場合は、整骨院など専門家に貼ってもらうことをおすすめします。

石橋整骨院の
【足の裏・かかとの痛み】アプローチ方法

当院では足裏・かかとの痛みについてエコー観察理学的検査を行い、症状の特定をした上で適切な処置ができるよう心掛けています。
年代や生活様式によって痛みの原因が違いますので、しっかりとしたカウンセリングが必要になります。

特に足底筋膜炎アキレス腱炎に関しまして、『拡散型衝撃波』『ショックウェーブ』といわれる圧力波を利用した施術が高い効果を期待できます。

また、効果を持続させる、再発させないために当院で扱うオーダーメイドインソール『FormSthotics』の使用も非常に効果的であり、利用されている方には『履いているだけで楽になった』などと大変喜ばれています。
さらに身体の使い方(特に体幹・下半身)に動作不良がある場合にはトレーニングスペースにて正しい動作の指導を行うこともできます。
しっかり正しい動作ストレッチを覚えることで再発予防にもつながります。

著者 Writer

著者画像
イシバシ ショウタ
石橋 翔太
所有資格:柔道整復師/スポーツ医学検定マスタークラス1級
Formthotics Aothorized Medical Advisor
mizuno FOOTWEAR ADVISER

得意な施術:外傷などのケガ処置

患者様へのメッセージ
こんにちは!院長の石橋です!
皆さんお身体の悩みを解決できるよう日々勉強・準備しておりますので、
どうぞお気軽にご相談ください。

スタッフ一同、全力でお応えできるよう頑張ります!!!

交通事故施術アイコン

交通事故施術

もし交通事故に遭ってしまったら、すぐに医師の診察を受けましょう。
その診断をもとに当院で施術を受けることができます。
交通事故施術の場合、基本的に『全額保険給付』となることが多いので安心して来院してください。

ボディケアアイコン

ボディケア

デスクワークや日頃の作業による肩こりや慢性腰痛など、原因となっている筋肉を和らげ血流を促進させる施術となっております。
こちらは自由診療となっていますが予約不要ですのでお気軽にご相談ください。

自律神経調整アイコン

自律神経調整

環境やストレスが原因で、交感神経・副交感神経のバランスが乱れる事により、頭痛や不眠などさまざまな症状の改善を目指す施術となっています。
手技だけではなく、自律神経を整える特殊な電気治療を行います。

骨盤矯正アイコン

骨盤矯正

当院独自の骨盤矯正で健康で美しい身体作りを目標に皆さまのお手伝いをしていきます。
「健康的に綺麗になりたい方」「身体の痛みを緩和させたい方」「ストレス解消したい方」一緒に健康美を目指しませんか?

圧力波アイコン

圧力波

ヨーロッパを中心に普及している最新の施術法であり、一般の方や多くのスポーツ選手が使用しています。
破壊された組織の再生を促すことにより、新生血管が作られ痛みを改善することができます。

InBodyアイコン

InBody

インボディは身体の4大構成成分や骨格筋、脂肪、部位別の筋肉バランスを短時間で高精度に測定します。
その結果をもとにお身体の状態、適切な運動や栄養指導を行い、ご自身の健康管理の一環として当院ではおすすめしています。

物理療法アイコン

物理療法

物理療法とは治療器を使用し物理的な手段で、痛みや循環を改善させたり、ケガの回復を早める施術法となっています。
身体の状態に合わせ最適な施術をご提案します。

エコー検査アイコン

エコー検査

超音波画像診断装置(エコー検査)は骨だけではなく、筋肉・腱・靭帯などの軟部組織の描出に優れており、損傷などの評価を行うことができます。
当院ではケガをされた方にはエコー検査をし、組織の状態を説明したうえで施術をしています。

インソール作成アイコン

インソール
作成

当院で取り扱うフォームソティックス・メディカルは、認定を受けた専門スタッフが皆さんのために作成します。
足が本来持つ素晴らしい機能を取り戻し、日常生活やスポーツのパフォーマンスを改善してくれるインソールです。

コンディショニングコースアイコン

コンディショニングコース

ボディケアに加え、当院独自の特殊な手技を使い、日頃の疲労や姿勢のお悩みに対し全身的に調整を行います。
このメニューは予約が必要になります。

パーソナルトレーニングアイコン

パーソナルトレーニング

『ケガの再発防止』、『日頃の運動習慣の改善』、『スポーツのパフォーマンスアップ』など、一人ひとりの要望に合わせトレーニングメニューを作成していきます。
しっかり結果を出したい方におすすめです。

ライフキネティックアイコン

ライフキネティック

ライフキネティックとはドイツで開発された脳を活性化させながら身体を動かすエクササイズで、幼少期~高齢者の年齢層の方々の、パフォーマンスアップや認知症の予防などに効果的です。

産前産後のマタニティケアアイコン

産前産後のマタニティケア

妊娠すると骨盤のゆがみが強くなり、その結果、妊娠中の腰痛や肩こりにつながります。
当院ではそんな産前産後のママたちの心と身体のケアをお手伝いしています。

ABOUT US

石橋整骨院
(株式会社KAKEHASHI)

住所

289-1115
千葉県八街市八街ほ1016-15

最寄駅

総武本線 「八街駅」から徒歩20分

駐車場

あり 駐車場8台/第2駐車場8台

8:30〜12:00
15:00〜20:00
お電話でのお問い合わせ

043-309-7310

 
LINE予約はこちら24時間受付

BACK TO TOP

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

LINEアイコン

LINE

メニュー