スタッフブログ
熱中症対策 (経口補水液とは)
2018.07.24 更新
こんにちは☺ 受付の宇野です!
災害とまで言われている猛暑ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか??
今日は熱中症対策の中でも水分の取り方に注目してblogを書きます(経口補水液)
○経口補水液とは○
食塩とブドウ糖を混合し、水に溶かしたものです。これを飲むことで事により小腸で水分の吸収が行われるため、主に下痢、嘔吐、発熱等による脱水症状の治療に用いられます。
○経口補水液とスポーツドリンクの違い○
スポーツドリンクに比べ、経口補水液は糖質濃度が低く作られています。
通常の水分・電解質補給であればスポーツドリンクで充分ですが、
脱水状態になりやすくなっている時や、脱水状態時は経口補水液が適しています。
○経口補水液レシピ○
・水…1リットル
・塩…小さじ1/2(3g)
・砂糖…大さじ2と小さじ1 ~ 大さじ4と1/2(20g~40g)
・飲みにくければレモン1/2個分のしぼり汁
※OS‐1(経口補水液)が市販で販売されています。
毎日、暑くて嫌になってしましますが
皆さんがお元気でこの夏を乗り切られますように🍀