スタッフブログ
交通事故によるムチ打ちについて
2018.03.27 更新
こんにちは ☀ 受付の宇野です(^^)
今日はむち打ちについてお話したいと思います。
( むち打ちとは )
衝撃により首がムチがしなるように前後に大きく動くため
筋肉、靭帯、椎間板、血管、等などが損傷するものとされます。
交通事故の後遺症だけでなく、スポーツ、転落、などでも引きおこります。
( 症状 )
交通事故などにあったその日は、ほとんど症状は現れず、翌日以降から
首、背中、肩の痛み、耳鳴り・頭痛・めまい・しびれ・吐き気・食欲不振などの症状が多いようです。
〇むち打ちタイプ別
・頚椎捻挫型=肩が重い、首の筋肉の痛み。
・自律神経障害型=肩こり、頭痛、吐き気、耳鳴り。
・神経根損傷型=腕の強い痛み。
・脊髄損傷型=手足のまひ。
交通事故に遭遇してしまった場合、自分がどのタイプの症状なのかを確認して、
治療方法を決めることが大事だと思います。
当院では、交通事故治療に関して専門的な知識を持ったスタッフが常駐しておりますので、患者様の症状に合わせて治療をしております。
通院が必要な日数、保険対応のご相談など、お困りなことがありましたら、
お気軽にご連絡ください。
今日も皆さんにとって素敵な一日でありますように🍀